BLOG

南森町の隠れ家エステ Keyの《生姜》で温活して美Bodyに!!

2018/12/02

こんにちは^^

大阪市北区 南森町の隠れ家エステ

《Conditioning Labo Key》です。

今日の写真は

冷え性とは無関係な

うちのにゃんこ一号です^^

 

もう、早いもので12月

先生も走り回るといわれる

《師走》に突入。

 

歳をとる毎に

一年経つのが

加速しているように

感じてしまいます。笑笑

 

寒くなってくると、

身体を温めるものが

欲しくなってきますよねぇ^^

 

古来から冷え対策に

効果があるといわれている

《しょうが》をうまく使って

身体を中からあたためてみては

いかがでしょう???

 

しょうがの栄養や効果・効能を

まとめてみました^^

 

ご自身が冷え性でお悩みの方

ご家族が冷えにお悩みの方

 

是非、活用してくださいませ!!

 

《しょうがの栄養》

しょうがは、

中国では【生薬】として

古くから利用されて来ました。

紀元前から漢方薬として使われ

日本でも、古事記に登場する

もっとも古くからある

スパイスのひとつです。

 

しかし、ビタミン類は殆ど無く

栄養価としては

それほど高くありません。

 

ですが、

《ショウガオール》

《ジンゲオール》

この薬効成分が

血管を拡張させることで

血行を促進します。

また、発汗作用もあるので

身体の巡りが悪く、

汗をかきにくい人にも

おすすめです^^

 

この《ショウガオール》と

《ジンゲオール》は同じような成分ですが

しょうがの状態で、

含まれるそれぞれの成分量が

        変わってきます。

 

しょうがを加熱・乾燥させることで

《ジンゲオール》が

《ショウガオール》に

  変換されるからです。

 

《ジンゲオール》の成分は

手先など、末端の血流を良くしますが

胴体など身体の中心部を

    冷やしてしまいます。

 

一方《ショウガオール》の成分は

      身体を芯から温めます。

 

ということは・・・

【冷え性】の方は

《ショウガオール》が多く含まれる

   《加熱したしょうが》がおすすめ

 

【高熱時】や【ほてりを冷ましたい時】は

《ジンゲオール》が多く含まれる

    《生のしょうが》がおすすめ

 

《殺菌作用も強い》ので

   【風邪】のときにも良いですね。

 

また、《生姜の絞り汁》は

 【つわり】・【乗り物酔い】にも

          用いられます。

《吐き気止めの聖薬》とも

    呼ばれているそうです。

 

《ジンベイン》という

たんぱく質分解酵素も含まれるので

【肉類や豆類と一緒に摂る】のもお勧めです。

 

《生姜の14の効果・効能》

1・冷え性の改善

 

2・胃腸の働きを活発にする

 

3・香りが食欲を増進する

 

4・肩こり・頭痛などの改善

  血行不良由来の諸症状を改善します。

  ・肩こり

  ・腰痛

  ・頭痛

  ・生理痛

  ・神経痛

 

5・食中毒の予防

  ・腸チフス・コレラ菌

  ・アニサキス(寄生虫)

  に強い殺菌力があると

      いわれています。

  生ものと一緒に

  《おろししょう》を摂りたいですね。

 

6・ピロリ菌撃退で胃潰瘍の予防

  生姜の殺菌力はピロリ菌にも

        有効だそうです。

 

7・白血球を増やし免疫力をアップ

  《ジンゲロール》は

       白血球を増やし

  血中のウイルスや老廃物を

      撃退するそうです。

 

8・血液サラサラ効果で生活習慣病

    【高血圧】・【動脈硬化】を予防

 

9・血糖値を下げて【糖尿病】を予防

  生姜の辛味成分には

  血糖値を上げにくくする

  働きもあるそうです。

 

10・【認知症】の予防

   生姜に含まれる《ジンゲロン》には

   認知症の進行を遅らせる働きがある

   との研究結果も報告されて

   いるそうです。

 

11・【乗り物酔いの予防】

        や【吐き気止め】

   乗り物に乗る1~2日前から

   1日に、

   おろし生姜小さじ1×4回

   で効果があるそうです。

 

12・利尿作用で【むくみ改善】

   生姜の皮には利尿作用があります。

   皮を剥いたら

   スープに入れましょう。

 

13・【脂肪】の吸収を押さえる

   生の生姜を摂取することで

   皮下脂肪の量が減ったことが

   実験で実証されているそうです。

 

14・【抗酸化作用】でアンチエイジング

   シミ・しわ予防には

       加熱した生姜ですね

 

《生姜の効果を高める摂取方法》

1・生の生姜なら1日10グラム

  粉末生姜なら1日1グラム

 

2・免疫アップには

    食べる直前にすりおろす

 

3冷え性対策には加熱・乾燥

 

4・ダイエットには酢生姜がおすすめ

  材料  酢   100cc

                  生姜  100g

                  はちみつ 20g

         1,皮ごとスライスorすりおろす

   2,清潔な保存容器に入れる

   3,酢と蜂蜜を入れる

   4,一晩置く

   5,毎食大さじ山盛り一杯

   そのままでも料理に使ってもOK

<注意!!>保存料が入ってないので

    2週間くらいで食べきりましょう

 

5・過剰摂取は厳禁!!

  過剰に摂取すると

   《胃もたれ・胸焼け》を

      引き起こす可能性があります

  

《生姜は、一度に沢山食べるより

 毎日継続することで効果が高まります》

 

《生姜で冷え知らずの美Bodyに》

 生の生姜は

 一年中スーパーで見かけますし、

 チューブやパウダーなどの加工品も

        手軽に入手できます。

 冷え性対策だけでなく、

 ダイエットや美容にも

 活用できますよね^^

 

生姜はあんまり好きでないあなた!!

 

冷えて疲れたザンネンBodyは

大阪市北区 南森町の隠れ家エステ

《Conditioning Labo Key》で、

あったかポカポカの【美Body】に

      整えましょう~^^

おすすめコースは

《全身オーダーメイド120分》

 

お着替え・シャワー・お化粧直し

カウンセリング・ティータイム

等のお時間はコースに含まれません。

 

ゆったりとした

癒しの時間をお楽しみください^^

 

肩こり・眼精疲労・頭痛・筋肉疲労

全身のだるさ・むくみ等の諸症状に

お悩みの方に強くおすすめします。

 

大阪市北区 南森町の隠れ家サロン

《Conditioning Labo Key》